私たちは…
●創作ユニット:終末のバンギア。
2019年2月9日お披露目ライブより活動を開始
【キャラクターソング】歌🎼絵🎨文📝対となる白と黒のウタ物語✨歌詞を入れ替えて歌える作風🎤創作おとぎウタ🎼電撃オンラインメディアレポーター📝保護猫&犬支援活動😺🐶市川うららFM冠ラジオ番組「終末のバンギア。のモノクローム・ミュージカ」→第2第4月曜21時~📻Nintendo SwitchゲームDL専用ソフト「少年探偵団と丘の上の奇妙なカラクリ屋敷」タイトル曲担当✨コラボ歴→たなかえり/宮澤寿梨/原田篤/橋本巧/スピンパワード/Yocco18/電撃オンライン/ヒキノユキチュン/果獣
●簡単に言うと音楽と絵と物語を創っています
白いうたと黒イウタ。対となる歌を創っています。その歌詞は入れ替えて歌うことができるのが作風です。そして、その歌のジャケットアートやコンセプトアートを描き、歌を原作にした物語を創っています。
●白と黒/ふたつでひとつ・ウタの世界の物語
白と黒「二面性」の音楽をコンセプトにスタートした『終末のバンギア。』の作品の数々。
2025年2月で活動6周年を迎えた私たちは、初期コンセプト「二面性」から進んで、音楽と絵と物語を作る独自の作品スタイルにたどり着きました。
コンセプトを決めて歌を創り、その歌を元にキャラクターやコンセプトを描きます。そしてそこから物語を造っています。
作品は、オリジナルのキャラクターのほかにも、別の作家さんが生み出したキャラクター作品とコラボして創った歌もあります。
●歌詞入れ替え「うた・ウタ」と「うら・ウラ」
私たちの作品の特徴は「歌詞入れ替え」にあります。
白と黒の対となる曲には、オリジナルバージョンの歌「うた・ウタ」。そして歌詞を入れ替えた裏バージョン「うら・ウラ」が存在します。
裏バージョンの歌「うら・ウラ」のスタジオテイクは、ただ単に「うた・ウタ」のオケに合わせて歌詞を入れ替えて歌っただけではなく、裏モードに合うようなアレンジが施されています。
●ふたつの作品スタイル
私たちの作品には、大きく分けてふたつのスタイルがあります。ひとつは、対となる白と黒のストーリーを描いた「サウンドラビット・ストーリーズ」シリーズ。そして、もうひとつは、テーマによって歌詞と曲調が変わる「歌詞の決まってない歌」シリーズです。
●「サウンドラビット・ストーリーズ」シリーズ
・音楽と絵と物語で綴ったウタの世界の物語
「サウンドラビット・ストーリーズ」は、「ウタの世界の物語」を多角的に楽しんでいただけるよう、音楽や絵本、設定集、紙芝居などの作品にしてお届けしています。
ゼロとハスキーという2匹の音ウサギ/サウンドラビットがストリーテラーとなって、歌/ウタの世界を旅しています。その世界の名前は「Zahnrad(ツァーンラード)」。そこは、いくつものウタと扉で繋がっています。
ゼロとハスキーはその世界で自分探しの旅を続けています。「終末のバンギア。」の歌は、ゼロとハスキーがウタの世界で見つけた歌として制作しています。
まずは、その「はじまりの物語」として、ふたりの旅立ちを描いた音楽と紙芝居で綴った作品集『祭りばやしと戦の音』を2023年5月にリリースしました。
▼プロモーションビデオ
●「歌詞の決まってない歌」シリーズ
キャラクターによって歌詞が変わるウタがあってもいいんじゃない? そんな発想から生まれたシリーズです。ほかの作家さまが生み出したキャラクターとコラボした歌が中心になっています。
「歌詞の決まってない歌」にはベースとなる楽曲があります。いまのところ「1(ワン)」と「2(ツー)」、ふたつのバリエーションがあり、それぞれに白と黒の楽曲があるので、4パターン存在します。
すべての歌詞は入れ替えて歌うことができるので、そのバリエーションの数は…どんどん増えていくことになります。
<代表的なコラボキャラクター>
・横浜18区をモチーフにしたキャラクター「Yocco18」のキャラソン
・果物とモンスターがモチーフのキャラクター「果獣ドラゴン」のキャラソン
▼プロモーションビデオ
●「ウタの世界で見つけた歌」1stアルバムと二枚の2ndアルバム
活動開始から3年かけて「二面性」楽曲とは何か?を追求して辿り着いた「創作おとぎウタ」。
私たちはファーストアルバムである「白いうた黒イウタ」で「二面性」楽曲というスタイルを提示しました。
そして、そのスタイルの答えとなるセカンドアルバムを白と黒でそれぞれリリースしました。白いアルバムと黒イアルバム。対となっている作品集です。
これらのアルバムに収録されている楽曲は、ゼロとハスキーがウタの世界「ツァーンラード」で見つけた歌として制作しています。ぜひ一度その作品に触れてみてください。
それぞれCDとデジタル配信ストアで聴くことができます。
※タイトルクリックで各アルバムの配信ストア一覧へ飛びます
『終末のバンギア。』のCDはライブやイベント会場と公式ネットショップでの販売となります。
▼『終末のバンギア。』公式ネットショップ